経営相談プラジナは、「強い経営」と「人に優しい経営」の両立を支援し、卓越した会社を創る専門コンサルタント事務所です。
          
          
            プロフィール
            
              - 社長の通訳 野村 有魅(NOMURA YUMI)
はじめまして。
社長の通訳・野村有魅です。
社長ご自身の理想を実現するために、
『理念づくり』に励まれる社長は
数多くいらっしゃいますが、
全社員に自分の思いが伝わっていると
自信を持って答えられる社長は
少ないのではないでしょうか?
そこで私の出番です。
「社長の通訳」として
社長が本当に伝えたいことを
社員に伝わるレベルで言葉に訳し
浸透させていくのが私の仕事です。
 
社員が自立的に動き、成果を出すには
社長の独りよがりではなく
社員が理解できる理念を中心に置くこと。
そうすることで社員が育ち、
いい人も採用できるという
輝ける人事サイクルをつくることが可能になります。
採用に何十万もかけたけれども人が来ない。
2~3年で社員が辞める。社員の自主性がない。
といったお悩み事をお持ちの会社さんは
社員が理解でき実践できる理念がないのです。
私は「社長の通訳」の仕事を始める以前から
中小企業診断士として15年で700件、
大小さまざまな企業さんを見てまいりました。
その結果、社員数30名の規模の社長に
一番多い悩みが、社員のやらされ意識でした。
逆にこの「社員のやらされ意識」を解決できれば
経営課題も解決できるのでは?
と研究した結果、理念にたどり着いたのです。
具体的には、私が全員参加の会議に参加し
みなさんが大切にしていることを結集し、
社員が動き出す理念を作っていきます。
こうやって理念を創った会社は、
社員さんが何を大切にすれば良いか
腹落ちしています。
想像してみてください。
あなたが10年後のワクワクするビジョンを
考えている姿を。
あなたがいなくても社員が工夫して
成果を上げているので、
あなたは社長本来の仕事に時間を使っています。
私はこれから理念づくりを通じて、
大人も子供も安心して育ち続ける
社会の実現を目指します。 
もしご興味がある方は、以下のURLより
さらに詳しい私の仕事内容を知ることができますので、
ぜひそちらもご覧ください。 
 
              【公式ブログ:https://ameblo.jp/syatyounotuuyaku】 
              
               
              - 保有資格
              
                
                  
                    中小企業診断士(経済産業大臣登録) 
                    CFP®認定者、 
              ファイナンシャルプランニング技能士1級 
                    後継者の軍師認定コンサルタント1級 
                    中小企業事業再生マネージャー(TAM) 
                    キャッシュフローコーチ® 
                    理念実現パートナー® 
                    ESコンサルタント(HBT公認) 
                    経営心理士 
                    統計士 
                    データ解析士 
                    日商簿記1級  
                    於高野山畢得度 | 
                       | 
                  
                
              
              
              
               - 終了講座
              
              株式会社BG BG inc Partner コンサルタント養成講座
              一般社団法人軍師アカデミー 軍師養成講座 軍師会会員
              CRC ターンアラウンドマネージャー養成講座
              株式会社ヒューマンブレークスルー ESコンサルタント養成講座
              一般財団法人実務教育研究所 現代統計・多変量解析実務講座
              日本マンパワー キャリアカウンセラー総合講座
              高野山心の相談員養成講習会
            
            
               
              
 - 著書 「挑戦する成長企業」 中部経済新聞社刊(共著) 
 
            
              
                
                   
                   
                    
                   | 
                
              
            
            
            名称・ロゴマークの由来
            
              - プラジナはサンスクリット語のPrajna(プラジュナ)が語源。意味は悟りに至る最高の智慧。
 - ロゴマークは、Prajnaの頭文字「P」をモチーフにデザイン。また「Personality(個性)の
              「P」が集まって一つの形になることで組織を表し、四葉のクローバーで幸せの象徴をカタチにする。人と人が縁を結び機能することで良い会社となることをイメージしたもの。
               - プラジナの名称とロゴマークは、商標登録をしています。